2010年01月05日

お茶と紅茶で、感じる文化~

アユボーワン♪すっちーです(^◇^)

昨日、福徳学院高等学校で行われたお茶会に参加して来ました。

別府大学から12人の留学生と、また、APUや大分に来ている40人ぐらいの留学生が集まりました。

お茶と紅茶で、感じる文化~
TOSテレビも来ていました~

お茶と紅茶で、感じる文化~

お茶と紅茶で、感じる文化~
私もお茶を作りに、チャレンジしてみました~順番が難しかったで~す。
お茶を飲んでみました、ちょっと苦かったんですが~美味しかったです。



それから、お茶の作り方、飲み方も教えてもらいました。

ちゃわんの回し方飲み方、お茶を3回に分けて飲むこと、最後の泡を音をたてて飲むこと、飲み終わったら、ちゃわんの戻し方、

やっぱり、心と心の温かさが感じる日本の文化が伝わって来ました~

スリランカは、紅茶の国なんですが、もちろん紅茶の出し方とか飲み方があります。

スリランカ文化では、紅茶を飲むとき、音をたてず飲むのはもっとも正しい飲み方です。

日本文化では、ラーメンとか食べる時、音を出すのは普通ですよね~

でもスリランカでは、もちろん食事をする時でも音を出さない。静かに食べるのは、礼儀正しい食べ方です。


お茶と紅茶で、感じる文化~

お茶と紅茶で、感じる文化~

お茶と紅茶で、感じる文化~

餅も作って食べて~楽しい一日でした。
ありがとうございました。


Posted by すっちー at 15:27│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは!
お茶会ですか。
恥ずかしながら日本人の私でさえ、分からない世界です。
スリランカは紅茶!そうですよね。なぜか、はっ!としてしまいました。
Posted by YUMI at 2010年01月05日 23:43
良い経験でしたね。
お茶会かー。高校の文化祭ときに参加したのが最後
最近はぜんぜん飲んでません。
ほろよい苦みが和菓子と合うんだよねぇ。まぁその苦味がちょっとニガテなんですが…(笑)

飲み方を教わった記憶はあるがもうぜんぜん覚えていない。
スッチー先生!ぜひ今度教えてください お願いします♪
Posted by Satoshi at 2010年01月06日 00:44
こんにちは!!夢喰夢叶のアルバイトの、ももこですよ♪
チョコレートありがとうございました!おいしかったです!!

色々な活動に参加されているんですね~。ブログを見てびっくりしました!!
お茶会楽しそう!私も抹茶すきです(笑)

また、次のバイトの時はよろしくお願いしますね~!!
Posted by Momoko at 2010年01月07日 16:28
◆YUMIさん
 こんばんは~|
 コメントありがとう~
 スリランカは紅茶ですよ、毎日飲んでま~す(^◇^)


◆Satoshiさん
 コメント、ありがとう~
 苦味がニガテかー

 今度、スリランカの紅茶の飲み方も、教えますよ~
 まかして↑


◆Momokoさん
 こんばんは☆
 この前、お手伝い、ありがとうございました。

 抹茶好きなんですか~
 抹茶のチョコレートは!!(^◇^)
 

 
Posted by すっちーすっちー at 2010年01月08日 02:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。